お金の不安を減らすために、リベ大で学んだ内容を実践しています。
通信費や保険の見直し、副業、つみたてNISAなど、
「貯める・増やす・稼ぐ」を50代からでも無理なく整える方法をまとめています。
お金の考え方 【知らないと一生後悔する】年金は60歳でもらえ!──「後回し人生」をやめた俺が伝えたいリアルな理由
45で離婚、貯金ゼロ。そこから気づいた「年金を待つなんてバカらしい」俺は45で離婚して、子どももいない。金もなけりゃ、将...
お金 【夢じゃない!】新NISAで月3万円を30年積み立てたら、いくらになるか?(シミュレーション)
「投資がいいのはわかったけど、結局どれくらいお金が増えるの?」一番知りたいのは、この点ですよね!この記事では、新NISA...
お金 【マンガ感覚で読める!】今すぐ始める新NISA入門!5分でわかる安心の始め方(2025年11月版)
「投資」とか「NISA」って聞くと、途端に読む気が失せませんか?大丈夫、わかります!でも、この新NISAの話だけは、あな...
お金 【家計再設計】リベ大式「本当に必要な保険」3選と、固定費を減らすコツ
50代から家計を再設計したい方へ。リベ大の両学長が提唱する「本当に必要な保険」はたった3種類だけ。貯蓄型保険がムダな理由と、ムダを削減し貯金を増やす手順を徹底解説します。
お金 投資を「習慣」にできた僕の考え方 続ける人・やめる人の違いは何?
投資を続けられる人と続かない人の違いとは?赤字でも積立を続けた僕が気づいた、習慣化できる人の共通点と仕組みの作り方を紹介。
お金 投資が怖い時に読んでほしい「暴落の乗り越え方」 焦って売った僕が学んだこと
コロナ暴落で一部解約した僕が学んだ「暴落の乗り越え方」。焦って売らないための考え方と、今は動じない理由を紹介します。
お金 頑張りすぎない“固定費ダイエット”術 見直し疲れしない家計の作り方
【まず、一番伝えたいこと】家計の見直しは、「一気にやろうとしないこと」が成功の秘訣です。結論として、固定費削減は「我慢す...
お金 家計を1万円浮かせたら人生が変わった話 小さな余裕が大きな安心に変わった
固定費を1万円減らしただけで、心が軽くなった。赤字でもNISAとiDeCoを続けた僕が気づいた「節約の本当の意味」を紹介します。
お金 固定費を1つ変えるだけで心が軽くなった話 「節約」じゃなく「整える」という考え方
節約が苦手な人へ。スマホ代を変えただけで、家計も心も軽くなった体験談。固定費を“整える”という新しい節約の考え方を紹介します。
お金 “節約しなきゃ”から抜け出せた日
節約疲れから抜け出した体験談。頑張る節約をやめ、固定費を整えるだけで心と家計が軽くなった理由を紹介します。